1. HOME
  2. CSR
  3. わたしたちの想い

わたしたちの想い

私たちが「社会に貢献できることは何か」と考えた時、そこにあったものは常に私たちが強く信じている『エンタテインメントの力』でした。

エンタテインメントをプロデュースする私たちだからこそできる社会への貢献は何なのか。
そんなことを模索している時、ダウン症のある方々や、共に様々な活動をしている皆さんと出会うことができました。
今まで様々な形態のドネーション等で社会的意義を考えてきましたが、ダウン症のある方々と出会ったことにより私達のエンタテインメントと直接結びつく活動が可能なことを教えられました。

CSRとして、日本ダウン症協会主催イベントの総合演出やNPO法人トイボックスの劇団LOVE JUNXの殺陣指導などを行ってきた中で、
  『表現することを楽しむ』『挑戦することを楽しむ』
そんなことに、ただひたすらまっすぐ純粋に向かっていく彼らと接して、これこそが社会やエンタテインメントの純粋な原点なのだ。と教えられました。
同時に、たとえ表現したいことや本気で向かっていきたいことが生まれたとしても『挑戦できる場』があまりにも少ないことにも気付きました。

そうであれば今度は私たちが、可能性を広げられる挑戦の場を創ろう。
それは、楽器を奏でることかもしれない。ものを書くことかもしれない。
演じることかもしれない。誰かを笑わせることかもしれない。料理やスポーツ、歌やアートかもしれない。
たとえそれが何であろうと
自分の中の壁。社会との壁。偏見や思い込みの壁。全ての壁を超えて 全ての枠を超えて、さらなる挑戦の場所を創ろう。そう決心いたしました。

このプロジェクト「sweet factory」は、私たちにとっても、挑戦する本人にとっても、ご家族のみなさまにとっても、未知なることへの挑戦となります。

けれど
  「きっと出来ない」そう思っているなら、それはきっと 出来ない。
  「きっと出来る」 そう思っているならそれは、きっと 出来る。

何か大それた風呂敷を広げるつもりはありません。これらをただの「善行」だとも考えていません。
社会には様々な問題が存在します。その中で、何かひとつのことだけを特別に扱うことにためらいを感じていたスタッフも居ます。

けれどもし、全ての出来事に対して平等に接することが「何もしないこと」なのだとしたら
私たちはたとえ小さな入口だったとしても、行動してみる不平等に挑戦することにしました。

ダウン症のある方々と共に、創っていくこと。

始まりは、演劇です。
応援するための物語を上演するわけでもなければ、頑張るだけのガンバリエンターテインメントでもありません。
プロとして公演を行っている、既存の劇団と変わらないクオリティの演劇をお客様に提供する。

『挑戦することを楽しむ』 から 『楽しんでもらうことを、楽しむ』 へ。 まずはそこから、始めます。
「演じる」ことは、嘘をつくことではありません。「演じる」ことは、「伝える」ことです。
彼らと共に、伝えていけるもの。
小さな小さな、偏った入口からではございますが、より多くの皆さまと共に創り 共に伝えていけることを願っております。

  • sweet factoryについて
    sweet factoryについてご紹介します
  • ダウン症とは?
    ダウン症とについてご紹介します
  • 最新の活動状況
    NEWSのCSRカテゴリにて活動報告を行っております

PAGE TOP